SoloQ メイン活動とメインロール。
クラブは解散してしまいましたが、個人としては時間があればログインして1日1Rankを何とか回しています。
Main となる Mid レーナーのマルザハーですが Ban率が高く、奇跡的にPickできても、もはや私が知っているかつてのマルザハーではない為に、それなりの立ち回りが必要となります。
そこで、Mid は頑張っていきたいのですが、ともかく経験が一番多いサポートをメインでこれからはやっていこうと気持ちも切り替えました。
某BLOGではサポートコールはダイヤになれないと衝撃的なことも書かれていますが、自己カンフル剤になろうが、どうなろうが、兎に角、ゲームしてて面白くないならプレイすべきではありません。
Twitch 放送もしつつ、昭和御爺の冒険は続いています。
Bronz5 に居座り、全くもってMMRが上がらないショーもないプレイヤーのままですが、勝ちをこだわって云々書き綴ってきたこのBLOGだって、はや4年目になります。
最近は、キーを叩くときにホームポジションに来ているか(LoLの場合のホームポジションは、自分としては左小指がQです)、目視しないと不安です。
集団戦でごちゃごちゃになった画面ではカーソルが判らなくなるほど乱視も続き、「あー、こりゃ難しいな」と自分のチャンピオンの動きを追うのに精いっぱいな動体視力にもなってきています。
先日は勝ち試合でもありましたが、ブリーフィングルームで「昭和さん・・・おじいさんなの?」と聞かれ「リアルにおじいさんです」と言うと驚かれたりしています。
ええ、わかっていますとも。
こんな50過ぎのジーさんが LoL みたいな若者もの向けのネトゲ・フィールドにいるとたぶん「迷惑」であるともw
Bronz5 で甘んじることなく Silver に上がりたいなと言いつつ、さっぱり腕前が変わらない、毎回書くことと言えば反省と今後の展望の弁でもありますし、何も威張れることはありません。
目標だけは高いんですよ、いつかは絶対にGoldとか。>ある人からは、チャレンジャーになりなさい・・とまでw
この競技の世界で唯一自慢できるのは「経験」だけです。
知識はたぶん、正しいと思います。
プレイ中それが実行できないので見放されがちですが、BEST Play は常に心がけています。
負けたくてプレイすることはありません。
正しい状況判断は、非常に大切です。
当たるべきでない時に仕掛けたり、CSが上がってないのに無理に Minion を狙いに行ったり、今「それはすべきではないな」という判断は、恐らくできると思います。
私は、今までの経験で、これからは Game Maker になろうと考えました。つまり Shot Caller の事。
つまりゲームでは司令塔です。
「下がって」:ADCへ
「Jg注意して」:リバーPing
「Mid押そう」:Outer Tower Ping
「CS差あるよ、無理しない」:焦るADCに
「今は、引くべき」:集団戦で
「当たらないで」:バロン取られた
「プッシュ!インヒビまでいこう」:Inner Tower 折れた
等など。
勿論、SoloQ で Shot Caller を行うのは相当な判断力と仲間から信頼される必要があります。
しかし誰かが指示しないと烏合の衆であるSoloQは勝てるチームも勝てません。
わずかなミスで落とす試合もあるし、KDAが負けていても勝てることもあります。
どうせ、ままならない動きなら、盤面を判断する能力を磨いて、チームに良い刺激を与えられるようになろう。
これが、今私が得た答えの一つです。
とまぁ、紙面を借りて愚痴垂れてもつまんないので、ひとまず、仕事も忙しいですけれど、S39年生まれゲーマーは健在で、まだまだLoLで冒険を続けるつもりなので、なにとぞご照覧くださいませ。
- 2016.07.16 Saturday
- プレイ日記
- 21:56
- comments(0)
- -
- -
- by Sige = 昭和御爺